こんにちは。ハピメグです。
これまで頑張ってきた、中学受験勉強。本番を迎えた後は、合格・不合格の結果に直面します。
子どもは、親が思っている以上に繊細でもあります。
自分の中に秘めている想いを、この結果によっての受け止め方が、子どもの心に大変重要になってくる
ことでしょう。
ですから、合格・不合格、今後に向けての親の対応の仕方はとても大事なことです。
子どもは親の言葉や、行動には敏感なのです。
このブログでは親を中心とした、子どもが合格後の対応をお伝えしていきます。
子どもの努力を認める
「おめでとう!」「毎日勉強をがんばったね」など、子どもの気持ちに寄り添った適切な言葉をかけ、
しっかりと頑張りを認めることで、今後の子どものやる気に繋げていけるでしょう。
これまで、遊びたかったことを我慢したり、友達との交流も減っていたかもしれません。
子どもなりに葛藤もあったことでしょう。
つらいこともあったけど、まわりから努力を認められることで、今までの辛さも吹き飛びます。
親は子どもと一緒に喜び、実力が実ったことを褒めつつ、進学先でも、前向きに今までと同じように努
力できるように促していきたいですね。
認める、褒める、一緒に喜ぶというのは、子どもも幸せな気持ちになり、自己肯定感も上がります。
自分から勉強する姿勢
中学受験に合格し、数日は好きなことをして過ごすことも多いでしょう。
そのような時間はもちろん大事です。
しかし、中には気が抜けてしまって、次にやるべきことを考えていないこともあります。
合格は素晴らしいことですが、ゴールではありません。
合格の満足感は、次へのステップに繋げたいですね。
小学生は、親と共に勉強してきましたが、中学生になると勉強は自分からしていくという意識に変化し
ていかなければいけません。
今まで親が一緒に勉強の計画を立てていたことを、少しずつ自分でも進めていくことも大事です。
中学受験に合格し、中学生になる心構えを入学前に、親子で話合っておくのが良いでしょう。
入学後の目標を立てる
入学前に塾などに通っていると、中学準備の勉強をしていることもあります。
中学校生活を良いスタートで始める為にも、中学校の予習勉強はしておくのが良いですね。
中学校の最初のテストで上位を取ることで、その後の中学校生活が変わります。
勉強したことがそのまま点数に反映するので、勉強をやっているか、そうでないかは一目瞭然です。
もうすでに、今後の進路に向けて頑張っている子もたくさんいます。
テストの上位になるのは難しいですが、勉強から逃げてしまい下がっていくのは簡単です。
親は、入学後のテストの上位を目指せるよう、自分で勉強に取り組めるように励ましていきましょう。
まとめ
中学受験は合格後の意識がとても大切ではないでしょうか。
親の言葉かけ一つでも、子どもの様子は変化します。
中学生になると子ども自身が考えて学習するように、親も見守ったり促したりすることが必要です。
急に子どもから目を離しても、子どもは何をどうやって勉強したらいいのかわからず、勉強の効率が下がったというようにならないように、しばらくは、親がサポートをしてあげて下さい。
徐々に勉強は難しくなってきますので、中学入学前から学習意識を高める行動を親子で話し合い、中学校でも成長できるよう家族で応援していきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。