中学生の中間・期末テストがピンチ!得点アップのためにまずやるべきこと。

教育・受験

中学生になって、中間テスト・期末テストの勉強がなかなか出来ていない、勉強したけど、点数がとれない、何を勉強したらしたらいいのかわからない。

このような悩みを抱えていることは多いのではないでしょうか。

中学生は、勉強、部活、塾、友達、ゲームなど、毎日忙しい日々を送っています。

このような忙しい中でも、必ずテストはあります

テストは勉強しないと点数は取れません!

テストの点数は成績の重要な要素です。

ではどのように勉強したらテストの点数がとれるの?と思いますよね!

この記事では、少しでもテストの点数が得点アップする方法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

教科別!テストの点数を取るためにやること

中間テスト・期末テストは、テストに出る範囲が事前に知らされます。

範囲だけを考えるとしんどいなぁと思うこともあるかもしれませんね。

しかし、科目ごとにやることを決めていくだけでも、頭の中が整理されて、勉強に向かいやすくなるでしょう。

では、科目ごとにやるべきことを、簡単に分類していきます。

英語

・英語の単語、熟語をしっかり覚える

《しっかり書けるようにする》

《意味もわかるようにする》

・教科書を何度も音読する

《発音もしましょう》

・学校教材のワークをする

《ワークから出題されることがとても多い》

国語

・漢字を覚える

《最初の問題に必ず出る》

・教科書の音読をする

《漢字の読み、古文も》

・学校教材のワークをする

《ワークから出題されることが多い》

数学

・教科書の簡単な例題は必ず解く

《教科書の基本的な問題は出来るようにしておく》

・学校の問題集に取り組む

《問題を解いて間違いを直す》

・塾の問題集を解く

《難易度が高い問題も解けるようにする》

社会&理科

・教科書の音読

《教科書に書いてあることを覚える》

・学校の問題集をマスター

《覚えたことを確認していく》

・塾の問題集を解く

《難易度が高い問題も解けるようにする》

集中力をアップするには

15分~20分くらいに、小刻みに時間をわけて勉強する

・小刻みに時間をわけて勉強すると、その数分はとても集中できる

《15分ずつ区切ったりすり》

・少し休憩を挟みながら、数分ずつやる

《休憩は5分くらい》

気が散らない場所、自分が勉強しやすい場所を選ぶ

・自分が落ち着く場所を確保

・勉強しやすい空間は、自分のモチベーションも上がる

朝方、夜型など、自分が一番頭に入りやすい時間帯が望ましい

・早く起きて勉強するのか、夜遅く勉強するのか、自分が効率よくできるほうを選ぶ

親の協力

良好な親子関係

・親が先頭に立って無理にやらせようとしても、余計に勉強をしない

・子どもから話しやすい環境作り

勉強するための動機を見つける

・どんな進路に興味があるのか

・将来の目標はあるか

・明確な進路を決める

親は子どもの求めるサポートに寄り添う

・わからない問題はそのままにせず、一緒に考えたり、教えるのが効果的

・単語帳などのアイテム作り、マル付けなどの作業は手伝う

協力してもやらない時

・強制しないで、やるまで待つ

まとめ

中間テスト・期末テストは、テスト範囲を勉強することで、点数は取れるようになってきます。

何から始めたらいいのかがわかることによって、テスト勉強に取りかかりやすくなり、勉強の進み具合も以前よりしっかり取り組めるようになります。

勉強には親の協力も得ながら進めていくのが、とても効率が良いでしょう。

自立ということばかり考えていて子どもを放っておいても、点数は取れません。

親のサポートも受けながら、少しずつ自分の勉強方法を身につけることによって、自立へと向かっていきます。

点数が少しずつアップすると、これからのやる気にも繋がっていきますよ。

タイトルとURLをコピーしました